以前の記事で私がアメリカに行った経験から日本の大学とアメリカの大学の学生の意識の違いについて書きました!!
そしてこの記事を書いている中で問題の共通点が見えてきました。
今回はその学費の問題についてお話しします!
日本の学費について
まずは日本の一般的な文系と理系(私大は医学部を除く)の大学の学費の平均はこちらです!
これは4年間の費用です。
このうち、75%の人が私立に通っています。国公立の学費は比較的安い水準ですが、その恩恵を享受できるのは25%ほど。
私立大学に通う人の場合、大学の学費は自分で払う人や奨学金を借りて進学する人も少なくないと思います。
(https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/education/10.html)
このグラフを見てもわかるように、日本ではほぼ半数の人が奨学金を借りています。
JASSOの奨学金は無利子に近いものではありますが、日本の学生の約半数が卒業と同時に借金を背負うことになります。
では奨学金はいつまで払い続けるのかというと・・・・
13−20年ほど払い続けます。
高校卒業と同時に大学に入学したとすると35-42歳くらいまで払い続けるということになります。
もちろん最近で一括返済することも可能ですが、社会人になって5−10年目のお話になります・・・
ただ今年の4月より、授業料が減免できる制度が始まりました。両親の所得、そして学生の家計状況により授業料の減免が可能になりました。これは大学だけではなく、専門学校もいくつかあります。
このように国も頑張る人にはサポートをしていこうというものが増えてきており、もっとこういうのが充実するといいなと思います。
アメリカの場合
(https://www.topuniversities.com/student-info/student-finance/how-much-does-it-cost-study-us)
これは1年間の学費になります。
アメリカでは、アメリカに住んでいる学生と留学生では学費が異なります。
4年生の大学でアメリカに住んでいる学生は約1040万円。留学生だっと約1700万円ほど。
私立の場合は2120万円ほどです。
留学生の方が約二倍ほどの学費が1年間にかかってきますが、その分給付型の奨学金をもらうことが多いと言われています。もちろん高校の時の成績や通っていた高校のレベルもよりますが、大体62〜253万円ほどもらえます。
これに比べて日本で海外の大学にいく学生ようの奨学金もあったりします。
アメリカは多民族国家のため国のサービスもたくさんあるといえます。
あとは、アメリカの学生は実家の近くの大学に進学する人ももちろんいますが、かなり多くの割合の学生が州外もしくは実家から車で2−4時間ほど車でかかるところの大学に行くため、ほとんどの学生が大学の量やアパートに住みます。
そのため、寮費orアパート代、食費などの光熱費がかさみます。加えて、アメリカでは教材も高いと言われています。教材代は日本よりかなり高くて3000-5000円そして1万円近くするものもあるので先輩などに譲ってもらうなどしてコストを浮かすことがあります。
また、アメリカ市民は州に対して税金を払っている人が優遇されやすいため、州外からだと余分に学費を払う必要に迫られることもあります。
たくさんのいいサポートはあるもののまだ、こういう格差の問題は残ります。
終わりに
このように日本には最近いろいろな行政手動による学生支援制度が増えてきており、所得による格差などがあまり生まれないよう、学びたい学生には少しでも助けになるような仕組みができつつあると言えますが、奨学金の返済で追われてしまうという問題点も残ります。
その一方で、アメリカの学費は高いで有名ですが、これはあくまでも平均であり文系でも500万円(年間)かかる大学などもあります。そしてまだまだ制度的格差もたくさんあるのが現状です。
私も実際にアメリカの大学に行き、学費や教材代などかなり高いなという印象を受けました。私の場合、留学生の給付型奨学金ももらえていたことがあり平均くらいでしたが、ないとなかなか苦しいだろうなと思います。
コメント